2023年11月10日金曜日

歩き打つ参道〜歩き打ちに加えて、空も打つ!



今年に入ってようやくコロナも落ち着いてきたので(不穏な空気はまだ燻っていますが)、5月からは毎月一度、深川不動堂に歩き参拝することにした。


昨日は碧く美しい秋の空の下、一年を通じてもそうないであろう穏やかな天の気配があった。

自宅から寺へ歩く、参道の最短コースでは皇居は通らないが、それではせっかくの宮城がもったいないので、宮城・日本橋を通るコースが僕のお気に入りだ。










いつも同じ道を何度歩いても、歩く度、太陽の輝き、空の色、風、空気、人々の表情、汗、笑顔、匂い、が異なり、神奈川から多摩川を越えて大江戸は広いが、この街を自分の足で歩く楽しみも果てしない。


約30km、今では7時間半ほどかかる。

20年前では6時間で歩いていたけれど、歳を重ねたせいか、今は休憩する時間が長くなったのか、これくらい掛かってしまう。
歩き始めも終わりも速度は時速5kmほどで変わらないので、やはり休みが多いのだろう。



地球という太鼓を二本の足で打ち続けることを「歩き打ち」と名付けたが、そこにもう一つ何と言えば良いか、大空という鼓を二本の腕で打つことも加わった。

トイレ休憩や食事休憩のたび、信号待ちのたび、般若心経を唱えながら空を打つ。
究極の変拍子である般若心経に身悶えしながら空に踊っているような気分になる。

他人からどう見られているのかは、まったく考えもしない。
街の人々は、見ても見なかったこととして、爽やかに通り過ぎる。
みな自分のことで忙しい。



季節はきっとすぐ、寒い冬へと姿を替えてしまう。
短い秋は、この今にしか存在しない。

道、路、街を往く、風景も人々も、いつだって変化に富んで面白い。



生きていることの喜びを踏みしめて、歩き打つ参道だ。












YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida



2023年11月7日火曜日

11月12日(日)地元地区センター祭りに参加します!ー 太鼓アイランド青葉


今度の日曜日・11月12日、日頃より大変お世話になっている、横浜市都筑区北山田地区センターのセンター祭に、太鼓アイランド青葉で参加します。


体育館の舞台で、午後2時-2時半の予定です。

近隣への音問題で、太鼓の使用は、大きくないので一台にして下さいと言われていまして、これはもう八丈太鼓でしょう!
本当は一台も二台も同じでは?と思いますが、以前にここの地区センターのロビーコンサートを5、6台でやったら、それ以後は太鼓使用禁止になってしまいました。

なので、体育館での使用も今回限りかも?しれません。

メンバー4、5人で参加予定。順番に叩きます。
お近くの方、遊びに来て下さい。無料です。

施設駐車場は使用できません。車の方は近くのコインPをご利用下さい。
電車が便利です。横浜市営地下鉄「北山田駅」下車徒歩5分






現在の太鼓アイランド青葉は、ここで活動しています。

毎月、第一日曜日/12月3日、2024年1月7日

http://www.tomida-net.com/hachizyo.html




 

2023年11月6日月曜日

富田和明的太鼓教室『太鼓アイランド淡路』、次回開催は12月9日(土)

 



長いコロナ禍の山を越え、前回開催の2019年6月から約4年振りに、太鼓アイランド淡路が3月に復活しました!
3年前の春に大太鼓もトラックも手放しましたので、以前のような大太鼓教室ではありませんが、小規模でプライベートレッスンのような教室です。










教室再開した太鼓アイランド淡路ですが、今年最後の開催となりました。

初めての方も大歓迎、経験者の方も一緒になって、
ここでまた一度、叩いてみませんか?
自分自身の太鼓の音を探す、音を楽しむ、新しい発見の旅に出てみませんか?

1コースの担ぎ桶太鼓講座への参加は、桶太鼓の持参が必要です。
2、3コースはどなたでも、バチも無料レンタルあり

ご参加、お待ちしております。


問い合わせ・申し込み/富田まで




次回開催
--------------------------

太鼓アイランド淡路 Vol.56

会場/淡路市立一宮ふるさとセンター・情報交換室
〒656-1521 淡路市多賀197-1 

津名一宮ICから車で6分
伊弉諾神宮前信号を左折、いざなぎアリーナ(体育館)横
無料駐車場あり


日程/
12月9日(土)
① 10:00-11:45/1時間45分/担ぎ桶太鼓講座
昼休み・45分
② 12:30-14:151時間45分/太鼓基礎講座1『八丈スタイル・横打ち
休憩・20分
③ 14:35-16:201時間45分/太鼓基礎講座2『正面打ち』


参加費/
1講座/2,200円
2講座連続/3,300円
3講座連続/4,400円
各講座1名から実施、5-6名まで


担ぎ桶太鼓講座
/9時50分集合・来られる方は9時半に来て下さい
/担ぎ桶太鼓は各自ご持参ください
/基本練習に続き、『萬來』の練習


太鼓基礎講座1『八丈スタイル・横打ち
/リズムの取り方、バチの振り方構えなど、楽しく自由に叩けるように!

太鼓基礎講座2『正面打ち』
/太鼓の基本稽古に続き、『MASARU』他の練習曲を叩く

使用太鼓
/二尺桶太鼓、尺七宮太鼓、尺五宮太鼓など

バチは各自ご持参ください(無料レンタル用バチも有ります)





駐車場入り口


広いです。アリーナ体育館と兼用


駐車場の左側にあります


建物に入って右奥にある情報交換室







問い合わせ・申し込み/富田まで




太鼓アイランド淡路/過去紹介ページ

--------------------------
富田和明 TOMIDA Kazuaki
/打組 UCHIGUMI/太鼓アイランド TAIKO Island

080-3915-9981
utigumi@tomida-net.com
http://www.tomida-net.com




富田和明プロフィール
■1957
年淡路島志筑生まれ。横浜放送映画専門学院 演劇科(現・日本映画大学)卒業。在学中に初めて和楽器と出会う。役者の道を目指しつつも1977年、和太鼓公演に感銘を受け、20才で「佐渡の國鬼太鼓座」入座、その後「鼓童」旗揚げに参加。89年夏に退座。佐渡を離れ、四年間の中国留学に。帰国後、 再び太鼓の世界に復帰。1995年自らの太鼓活動組織「打組」(うちぐみ)を結成、同年「東京打撃団」旗揚げに参加。2002年退団。現在はソロ公演での演奏活動、作曲、太鼓指導、ワークショップの主催などで活躍中。2007年に「ありがとう淡路島!寺院と感動歩き太鼓之旅公演」2012年にしづかホールで「淡路太鼓一座公演」2017年に富田歓暦歩き打ち「淡路打ち上げコンサート」等を実施。和太鼓ワークショップ『太鼓アイランド』を主宰。横浜市青葉区在住
http://www.tomida-net.com/tomipu01.html




2023.2.17






YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida









2023年11月5日日曜日

『打!般若心経(うつ、はんにゃしんぎょう)』の誕生



 11月1日(水)、淡路島の真言宗淡路青年教師会が主催する講習会に招かれました。

『太鼓を叩く為の基礎講座と般若心経を叩く為の一考察』
特に表題はなかったけれど、僕の心の中ではこのような会にしたいと思っていました。


東京・門前仲町にある深川不動堂に通い続けている僕には、般若心経は太鼓で叩かれるものだと錯覚していたのだけれど、
本来の般若心経は読んで唱えるもので叩くものではないという考え方もあり、また他方では法楽太鼓として太鼓が欠かせない読経もあり、各宗派寺などにより色々な解釈があるようです。


僕は僧侶ではないので、法楽太鼓としてではなく、和太鼓奏者としての太鼓の叩き方について、限られた時間でしたが講習をさせて頂きました。

ほとんどの方が太鼓を叩いたことがない方、或いは叩くことはあるけれど常には叩いていないという方でしたが、とても熱心に聞いて頂き、後半の一時間は実際に太鼓を叩いて体を動かしました。



僕は仏教に対して深い関心や理解がある訳ではありませんが、四国八十八ヶ寺歩き遍路を機会に般若心経を覚え、深川不動堂での御護摩祈祷に通ううち般若心経にとても興味を持つようになったのです。
太鼓打ちとして、いつか自分なりの般若心経の太鼓を作ってみたいと思っていましたので、この機会に作曲してみました。


講習会では始まりと終わりに、一巻(一回)叩きました。
まだまだ僕の打ち込みが足らないので、これからもっと叩き込んでいければと思っていますが、
それでも一歩を踏み出せたことが嬉しいのです。
曲のタイトルは、『打!般若心経(うつ、はんにゃしんぎょう)』と付けました。


真言宗淡路青年教師会の皆様、機会を頂き、ありがとうございました。


合掌




















蓮台山八浄寺(はちじょうじ)仏教教化センターに於いて
https://www.instagram.com/p/CzQa6sLLdHO/







YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida










2023年7月31日月曜日

じぞう祭り2023/淡路島 竹林山 八幡寺 やはたじ



先日行われました淡路島での地蔵祭り。

じぞう祭り2023/淡路島 竹林山 八幡寺
島の小さなお寺の、手作り御護摩です。
4年振りの開催で、楽しかった〜。







YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida

2023年7月13日木曜日

予告/淡路島志筑 竹林山 八幡寺地蔵祭り 2023.7.24


予告/淡路島志筑 竹林山 八幡寺(やはたじ)地蔵祭り 2023.7.24

コロナで中止になっていたお祭りが、4年振りに復活します!
2023年7月24日(月)、お近くの方はお越し下さい。

富田は、18時40分頃からの奉納太鼓と、17時からの柴灯大護摩に参加予定
大護摩は、北海道・千歳出身で高野山で修行し、縁あって淡路島で住職になった野崎康弘和尚との般若心経バトルです。

動画は、四年前撮影分を編集したもの。





YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida





2023年5月16日火曜日

太鼓アイランド淡路が3月に復活しました!




長いコロナ禍の山を越え、前回開催の2019年6月から約4年振りに、太鼓アイランド淡路が3月に復活しました!
3年前の春に大太鼓もトラックも手放しましたので、以前のような大太鼓教室ではありませんが、小規模でプライベートレッスンのような教室です。










3月の後も、4月、5月、7月、9月と開催予定です。

初めての方も大歓迎、経験者の方も一緒になって、
ここでまた一度、叩いてみませんか?
自分自身の太鼓の音を探す、音を楽しむ、新しい発見の旅に出てみませんか?

1コースの担ぎ桶太鼓講座への参加は、桶太鼓の持参が必要です。
2、3コースはどなたでも、バチも無料レンタルあり

ご参加、お待ちしております。


問い合わせ・申し込み/富田まで




太鼓アイランド淡路 Vol.513月18日(土) 終了

太鼓アイランド淡路 Vol.524月15日(土) 終了

太鼓アイランド淡路 Vol.535月13日(土) 終了

太鼓アイランド淡路 Vol.547月22日(土)

太鼓アイランド淡路 Vol.559月9日(土)



次回開催
--------------------------

太鼓アイランド淡路 Vol.54

会場/淡路市立一宮ふるさとセンター・情報交換室
〒656-1521 淡路市多賀197-1 

津名一宮ICから車で6分
伊弉諾神宮前信号を左折、いざなぎアリーナ(体育館)横
無料駐車場あり


日程/
7月22日(土)
① 10:00-11:45/1時間45分/担ぎ桶太鼓講座
昼休み・45分
② 12:30-14:151時間45分/太鼓基礎講座1『八丈スタイル・横打ち
休憩・20分
③ 14:35-16:201時間45分/太鼓基礎講座2『正面打ち』


参加費/
1講座/2,200円
2講座連続/3,300円
3講座連続/4,400円
各講座1名から実施、5-6名まで


担ぎ桶太鼓講座
/9時50分集合・来られる方は9時半に来て下さい
/担ぎ桶太鼓は各自ご持参ください
/基本練習に続き、『萬來』の練習


太鼓基礎講座1『八丈スタイル・横打ち
/リズムの取り方、バチの振り方構えなど、楽しく自由に叩けるように!

太鼓基礎講座2『正面打ち』
/太鼓の基本稽古に続き、『MASARU』他の練習曲を叩く

使用太鼓
/二尺桶太鼓、尺七宮太鼓、尺五宮太鼓など

バチは各自ご持参ください(無料レンタル用バチも有ります)





駐車場入り口


広いです。アリーナ体育館と兼用


駐車場の左側にあります


建物に入って右奥にある情報交換室







問い合わせ・申し込み/富田まで




太鼓アイランド淡路/過去紹介ページ

--------------------------
富田和明 TOMIDA Kazuaki
/打組 UCHIGUMI/太鼓アイランド TAIKO Island

080-3915-9981
utigumi@tomida-net.com
http://www.tomida-net.com




富田和明プロフィール
■1957
年淡路島志筑生まれ。横浜放送映画専門学院 演劇科(現・日本映画大学)卒業。在学中に初めて和楽器と出会う。役者の道を目指しつつも1977年、和太鼓公演に感銘を受け、20才で「佐渡の國鬼太鼓座」入座、その後「鼓童」旗揚げに参加。89年夏に退座。佐渡を離れ、四年間の中国留学に。帰国後、 再び太鼓の世界に復帰。1995年自らの太鼓活動組織「打組」(うちぐみ)を結成、同年「東京打撃団」旗揚げに参加。2002年退団。現在はソロ公演での演奏活動、作曲、太鼓指導、ワークショップの主催などで活躍中。2007年に「ありがとう淡路島!寺院と感動歩き太鼓之旅公演」2012年にしづかホールで「淡路太鼓一座公演」2017年に富田歓暦歩き打ち「淡路打ち上げコンサート」等を実施。和太鼓ワークショップ『太鼓アイランド』を主宰。横浜市青葉区在住
http://www.tomida-net.com/tomipu01.html




2023.2.17






YouTube 富田和明 太鼓チャンネル
https://www.youtube.com/@uchigumitomida