2020年12月16日水曜日

目黒屋台囃子-太鼓打手2020




目黒屋台囃子は、太鼓アイランド目黒の伝統太鼓塾の一つとして2004年4月から始まりましたが、
その源流は、2000年9月から築地/兎小舎で始まった『月一打』にある。
 
月に一回叩く、全国各地の伝統太鼓・お試し体験講座として始まったこの企画が、目黒に引越しして形も変え、現在に至った。
 
今年発表会参加メンバー七人の内、四人は13-16年続くメンバーで、三人は1-2年の新人さんだ。
月に一度の稽古でも、伝統太鼓は永く打ち続けることで、その楽しさがより体に刻み込まれる。
 
無意識でも呼吸をするように叩くことが出来てきたなら、そこからが本当の始まりだ。
秩父屋台囃子は、お囃子の王様と言える、と思う。





これまで屋台囃子講座に参加された、すべての皆様に感謝を込めて‥‥‥
 
 
目黒屋台囃子-太鼓打手2020
 
 
太鼓アイランド目黒『伝統太鼓塾』目黒屋台囃子 演奏/伊藤晴美 小田嶋直子 伊村葉子 小野和子    柴崎佐知子 小柴孝一 山内一英 応援出演/新井良子(笛)武井和義(鉦)  
参加の皆さん、お疲れ様でした!
  撮影/美齊津辰紀 制作/打組 富田和明 http://www.tomida-net.com
 
 
 
太鼓アイランド目黒の目黒屋台囃子は一区切りを付けましたが、同じく目黒の太鼓の里・響和館で『スキヤキ屋台囃子』として、僕の屋台囃子講座は続きます。
 
興味を持たれた方は、
太鼓の里・響和館でお待ちしております!
 
富田和明『スキヤキ屋台囃子』講座
12月20日(日)/1月17日(日)12:50-14:50
東急東横線「祐天寺駅」下車徒歩5分




2020年12月13日日曜日

うどんドンドン2020-字幕付き動画/太鼓打手2020



字幕スーパー付き動画を作ってみました。
 
うどんドンドン2020-字幕付き
 
 
『うどんドンドン』初演
原案/西山靖彦
作曲/富田和明
 
演奏/太鼓アイランド目黒・桶秋刀魚
茂木千恵 小田嶋直子 西山靖彦 富田和明
応援出演/エンジェルくみ 植松真理 橋本美和
 
撮影/杉浦 教悦
制作/打組
 
 
-------------------------------
富田和明の「声に出して叩きたい太鼓シリーズ」に加えます。










2020年12月12日土曜日

Galaxy Shock 2020




Galaxy Shockとは、
直訳すると「銀河 打撃」となりますが、宇宙爆発、ビックバンのことです。

それほどの爆音でこの曲は始まります。

Galaxy Shock 2020
https://youtu.be/rggobHRuPRU

作曲/富田和明
演奏/太鼓アイランド川崎『Oh!太鼓』
小柴孝一 須田義明 茂木千恵 上杉正基 小野和子 砂山忠行 伊藤晴美

撮影/杉浦教悦
制作/打組




動画では伝わっているかどうか分かりませんが、会場ではすさまじい爆音に包まれています。

中央に立つ上杉さん、通称・ジャンボが放つ一打を僕は、波動砲と呼んでいますが、
その一打があってこの曲が成り立っています。


構成はシンプルなんですが、ちょっと面倒なところもあるこの曲を、ほとんど稽古もしないで、この七人がよく叩けたと思っています。

稽古をしたのは、今年の1月でした。

これは4月の発表会の為の稽古ですが、それが流れ、
1月の次に稽古をしたのは、9月でした。

それも七人全員が揃ったのは、ほんの短い時間だけ。


そして迎えた、本番。


誰かがたまに間違えた?としても、すぐ様修正がされるのがこのGalaxy Shockです。
銀河には時に様々なことが起こるのです。

練習量が少ないのにそんなことができるのは、この曲の初演が2018年4月のことで、
今回は再演だからかもしれません。

でも初演よりもバージョンアップさせたのが、Galaxy Shock 2020です。

初演メンバーは、
下手から、小柴、伊藤、茂木、上杉、小野、砂山、町田
https://youtu.be/4Ykk2rSopHo

メンバーが一人入れ替わっただけなので、稽古不足が補われたとも言えます。





ちなみにこの曲の原曲は、初演が2012年3月、
担ぎ桶太鼓の為の曲『Moon』でした。

稽古は2010年からやっていて2011年の発表会が地震で流れた為、初演が2012年になった。

Moon 2012 yokohama okesa
https://youtu.be/nJRpW5Y8AfE



こちらは月を歩いたらどんな感じかな?
とイメージして作った軽快な仕上がりになっています。

この曲を正面打ちスタイルで叩いたらどうなるのだろう?
と思って作り直したら、
こんな曲になったという訳だ。

まったく別物になっている気がするのは僕だけでしょうか?

MOONも、Galaxy Shockも、
どちらも大好きな曲となりました。

僕の作曲方法は、演奏に参加しているメンバーの顔を見ながら一緒になって作るので、

この参加メンバーがいなかったら、どちらの曲も生まれてはいなかったでしょう。
正しく、そのことこそがGalaxy Shock!


さあ最後に、皆様、ご一緒に、

ギャラクシ〜

ショック!!!







Galaxy Shock 2020

※この動画の一番最後に、下手(左手)の小柴さんが「ギャラクシ〜」と叫びますので、
動画をご覧の皆さんが、そこで、
「ショック!」
と、
小さい声でもかまいませんので、出して下さい。

それで、
この曲が本当の意味で幕を閉じます。







2020年12月11日金曜日

なにとぞ、コロナなる病を滅ぼさせたまえ/TOMIDA Kazuaki大太鼓



なにとぞ、コロナなる病を滅ぼさせたまえ


今年は、この唯一度(ひとたび)のみの演奏となりました。
TOMIDA Kazuaki大太鼓-太鼓打手2020
11月23日、パルシティ江東
演奏/富田 和明
撮影/杉浦 教悦




2020年12月10日木曜日

Creation天地創造2020〜エンジェルくみ


エンジェルくみさんの『天地創造』をアップしてみました。

Creation天地創造2020(歌詞字幕付き)
詩曲うた/エンジェルくみ



この歌は、僕が大太鼓を叩く前に歌ってもらいました。
とても気持ちの良い響きでしたが、
言葉の意味はどうなっているのかと、気になって後日歌詞を教えてもらいました。

ところが、それでも今一つ、分からないところがあり‥‥‥、
くみさんから説明を聞いて、やっと腑に落ちました。

くみさんの歌は、自分が作るのではなく、
上から降りて来たものをそのまま声にし、言葉にして歌っているだけなので、
歌によっては分かりやすいストレートな歌詞のものから、
もっと意味不明の言葉ばかりのこともあるらしい。

この歌の場合は、結局どういう内容なのかとクミさんに改めて問うと、

「この地球は全てが愛から始まります
そして森羅万象の営みから成り立ち、心に花が咲きます
上も下もなくあなたの存在が大切な光なのです(ユタ)
四季折々の中、あなたが生きるこの地球で
ありのままに輝いて生きることが大切です」
そういうメッセージなんだと思います。
と、クミさんは答えてくれた。
自分で考えて作ったのではなく、ただ湧いて来た歌を伝えているだけらしい。

正に天使のなせる業なのかもしれない。




2020年11月25日水曜日

人と人とを結びつける強いエネルギー‥‥‥太鼓に宿る命。

Photo青柳 健二

写真は、ヒッピーココさんと一緒に書いた(描いた)垂れ幕と。
幕を書いたのは、雪が降った1月18日のことだった。
あの時は、11月に延期になるなんてことは全く考えていなかった‥‥‥

撮影は、『太鼓打手2020』終了後に。
僕に顔艶があるのは、撮影の青柳健二さんがフラッシュを焚いたから。
「フラッシュを焚いた」って今は言わないのか?

赤い半纏は、三年前の還暦祝いで生徒の皆さんからプレゼントして頂いたもの。
制作は伊藤晴美さん。

ありがとうございます。






そして公演発表会の幕は開いた。

前の投稿をまだ読んでいない方は、こちらを先に読んでからにして下さい。


開演から終演までの時間は、約2時間45分。

途中換気タイムは何度も取っていますが、休憩時間は特になく、換気タイム中も何かしら歌があったり、踊ったり、喋ったりをしています。

参加しているメンバーは夢中でやっていますし、見に来られた方も、このコロナ禍で、「不安をお持ちの方はチケット予約をしていても来ないよう」連絡してあったし、「当日突然キャンセルでも構いません」と伝えてあったし、それでも来られた方々ですから、参加者同様、いや一緒に参加されているような方々ばかりであった様に思います。

お客様の人数はとても少なくしてはいましたが、熱い拍手であり、そこに居て下さって、声には出さずとも、眼差しをこちらに向けて頂けているだけで安心感がありました。
そう、それだけで、幸せな気分になれる安心感です。

そこで過ごした時間の中で、僕が大きく感じた事は、太鼓の持つエネルギーのことです。
人と人とを結びつける、強い力を感じられました。

どのような場所であっても、どのような状況であっても、どのような時であっても、

特に負の要因があった時の方が、より強くその力は発せられる。

太鼓はモノを言うわけではありませんが、その存在が、その音が、私たちを勇気づけ、また癒し、力になるのです。




発表会での個々の演奏内容については、今回も色々、多々、あったのですが、

もうそんなことは、いいんだよ、と。

この会を開くことができれば、それで目的は果たせたと思っていた。
その私の気持ちが皆にも伝わったのか‥‥‥、
それが良かったのか悪かったのか‥‥‥

のっけから色々ありまして、
特に最後のフィナーレは、もう完全に終わったような気分で私がぐだぐだになっていまして、


冷静になって動画を見ると‥‥‥‥‥‥

反省はしていません。


反省はしません。後悔もしません。

もう、いいんです。







今回感じたことのもう一つは、歌の力です。

太鼓の発表会に普通はあまり歌は必要ないかもしれませんが、太鼓アイランドの発表会では歌がなくてはならないものです。

歌ってもらうのは主に、エンジェルくみさんや鈴南玉恵さんらバカビーの皆さんです。
時にはメンバーが歌うこともありましたが。
そこにお客様や、出演者全員が加わったりします。

歌いながら抱擁、ハグハグ、握手に見つめ合い、コロナ禍ではやってはいけない三密世界が取り柄のバカビーですが、
今回はそれらの得意技を全て封印しての、常にマウスシールドやマスク着用、距離も2mより近づかないなど、ルールを決めました。

それで歌えるのか?

そんな歌を聞いて楽しいのか?

と、心配したこともありましたが、始まってみればそれは杞憂でした。



それでも良いんだ、歌は。

人の口から出てくる呼吸が音となり、声となり、言葉になって歌われます。


今回はエンジェルくみさん一人の歌声を耳にしましたが、

そこに、松本市在住の鈴南玉恵さんや、佐渡島在住の藤本容子さんの声が重なって聴こえてくるようでした。
私はここに居るよ、と。
ここから応援しているよ、と。

みなさん、本当に、ありがとうございました。




発表会に出られなかったのは、太鼓アイランドメンバーの中でも医療関係にお勤めの二人がいます。

夏が終わって秋になっても、一度の稽古にも参加されることなく自粛され、お仕事されています。

医療従事者の皆さんが頑張っておられるからこそ、私たちはこういう会も開くことが出来ていますが、
お二人とも一年間稽古をして来て、またそのうちの一人は初めてここでバチを握った方で、
四月の発表会に出られることを楽しみに稽古されていたので、
本当に残念に思いましたが、
二人も一緒に演奏しているつもりで、皆んなで叩きました。


また太鼓アイランド初代会長・中村光子さんと、二代目会長・矢崎一美さんも数年ぶりに出演される予定でしたが、
コロナの為に自粛されました。

それでも本番に向けて、いろいろと話す機会が増え、直前まで準備はしていましたので、僕はなんだか一緒に叩いた気分です。






太鼓の音は、人と人とを結びつける、大きな力を持っている。


そのことを、再確認できた。


そのことが、一番の大きな意味を持っている。










1997年5月29日、太鼓アイランドは産声を上げました。

そして、

2020年11月23日、再び、太鼓アイランドは出発の日を迎えました。

(今後の活動については、次に書く‥‥‥)